【マスターデュエル】初期配布カードでそこそこ強いおすすめデッキ【無課金】

2022年1月21日

【前書き】

 「遊戯王マスターデュエル」というゲームがあります。

 言わずと知れた遊戯王OCGのオンラインゲームであり、多くのデュエリストが誕生を待ち望んでいたであろうゲームです。実際に界隈での反響も非常に大きく、リリースされるや否や各地で話題沸騰となっています。

 とはいえ、そんなマスターデュエルもまだリリースされて日が浅く、ジェムやCPの効率的な使い方、カード分解、生成すべきカード、ソロモードで行えるLockチャプター解放順の優先度など、ゲーム攻略のセオリーがあまり明らかになっていません。そのため、特に無課金でプレイする場合などは安易にジュエルやCP、オーブを消費してしまって後々になって勿体ないことをしたと後悔するといった失敗も考えられるため、とりあえず効率的なやり方が判明するまでは初期配布カード(※)だけでやりくりしたいと考えるプレイヤーも少なくないのではないかと思います。

(※なお、最初に選んだ初期デッキによって若干カードプールに差が出ますが、他のデッキを入手できるミッションが現状判明していないため、その際は適宜汎用枠を入れ替えていただければと思います。ちなみに私は「シンクロ・オブ・ユニティ」を選びました)

 この記事では、そういった方向けに初期配布のカードプールだけで組めるそこそこ戦えそうなデッキレシピを紹介していきます。

 

デッキレシピ【デミスビート】※「破滅と終焉」攻略済

 とは言うものの、ソロモードを全て攻略するのにもそれなりの時間がかかってしまうため、ストーリーの進行度ごとにいくつかデッキの候補を挙げておきます。

 まずは【デミスビート】です。

サンプルデッキレシピ(「破滅と終焉」攻略済)
モンスターカード(18枚)
×3枚 センジュ・ゴッド
ソニックバード
破滅の天使ルイン
終焉の悪魔デミス
破滅の女神ルイン
終焉の王デミス
×2枚  
×1枚  
魔法カード(17枚)
×3枚 エンド・オブ・ザ・ワールド
エンドレス・オブ・ザ・ワールド
サイクロン
リバース・オブ・ザ・ワールド
×2枚 地砕き
×1枚 サンダー・ボルト
地割れ
死者蘇生
罠カード(5枚)
×3枚 リターン・オブ・ザ・ワールド
×2枚 リビングデッドの呼び声
×1枚  
エクストラデッキ(2枚)
×3枚    
×2枚    
×1枚 カチコチドラゴン
電影の騎士ガイアセイバー

 

 何ともスタンダードな空気感漂うデッキであり、現代遊戯王基準ではお世辞にも合格点を出せるようなデッキではありませんが、最初に配布される初期デッキのままで戦うよりは随分マシな内容に仕上がっているのではないかと思います。

 最大の魅力は「終焉の王デミス」の高いワンキル能力(※)によってデュエルが早期に決着しやすいことで、勝つ場合も負ける場合も比較的時間がかからずに済むのがメリットです。マスターデュエルは一般的なソーシャルゲームとは違いデュエルのたびにスタミナゲージ的なリソースを消費するといったこともないため、多少負けても回転が速くなるのであれば損にはならないのではないでしょうか。

(※ちなみに、かつてOCG環境で活躍した実績のあるカードでもあります。興味があれば下記の記事をどうぞ)

 とはいえ、結局のところ配布デッキから弱すぎるカードを抜いて多少実用的なカードに交換しただけのデッキでしかないため、流石にこれを無理して使い続けるよりはソロモードを先に進めてしまった方が効率的かもしれません。

 

デッキレシピ【不知火】※「妖を討つ炎」攻略済

 次は【不知火】デッキです。

サンプルデッキレシピ(「妖を討つ炎」攻略済)
モンスターカード(18枚)
×3枚 妖刀-不知火
シノビネクロ
不知火の鍛師
不知火の宮司
不知火の武士
不知火の隠者
×2枚  
×1枚  
魔法カード(11枚)
×3枚 サイクロン
×2枚 地割れ
地砕き
強欲なカケラ
×1枚 サンダー・ボルト
死者蘇生
罠カード(11枚)
×3枚 もののけの巣くう祠
不知火流 燕の太刀
×2枚 好敵手の記憶
リビングデッドの呼び声
×1枚 砂塵の大竜巻
エクストラデッキ(11枚)
×3枚 刀神-不知火
戦神-不知火
×2枚    
×1枚 フレムベル・ウルキサス
マイティ・ウォリアー
ギガンテック・ファイター
カチコチドラゴン
電影の騎士ガイアセイバー

 

 テーマ本来のキーカードが満足に揃っておらず、OCGの【不知火】と比較すると別デッキレベルにまで弱体化していますが、それでも初期デッキの貧弱さに比べれば相当にマシ(※)な部類でしょう。とりあえずシンクロ召喚を安定して狙えるというだけでも及第点のパワーがあるため、この段階まではソロモードを攻略しておいた方が後々楽かもしれません。

(※初期デッキではまともに出せるシンクロが実質「フレムベル・ウルキサス」1枚しかないため、ウルキサスを出した後はチューナービートで頑張るしかなくなります)

 このデッキのメインとなる動きについては下記の通りです。

・「不知火の隠者」が手札にある場合

 

①:「不知火の隠者」の効果で「妖刀-不知火」をリクルートする。

 

②:他に展開手段が無い場合、「妖刀-不知火」を相手に破壊してもらうのを待つ。(※「不知火流 燕の太刀」など能動的な墓地送り手段があればそちらを使う)

 

③:墓地の「妖刀-不知火」の効果により、「妖刀-不知火」「不知火の隠者」を除外して「刀神-不知火」を特殊召喚する。

 

④:「不知火の隠者」の効果で「妖刀-不知火」を除外ゾーンから帰還させる。

 

⑤:「妖刀-不知火」「刀神-不知火」の2体を素材に「戦神-不知火」をシンクロ召喚し、シンクロ召喚時の効果で「刀神-不知火」を除外する。

 

⑥:「戦神-不知火」が破壊された場合、除外ゾーンの「不知火の隠者」を墓地に戻す。

 

⑦:墓地に「不知火の隠者」「妖刀-不知火」がもう一度揃うため、墓地の「妖刀-不知火」の効果により「妖刀-不知火」「不知火の隠者」を除外して2体目の「刀神-不知火」を特殊召喚する。

 

⑧:「不知火の隠者」の効果で「妖刀-不知火」を除外ゾーンから帰還させる。

 

⑨:「刀神-不知火」の効果で1体目の「刀神-不知火」をエクストラデッキに戻す。(※相手フィールドに攻撃表示モンスターがいない場合は発動不可のため注意)

 

⑩:「妖刀-不知火」「刀神-不知火」の2体を素材に「戦神-不知火」をシンクロ召喚する。(※以下「戦神-不知火」が尽きるまで繰り返し)

 

 以上のように、「不知火の隠者」「妖刀-不知火」の2体が揃えばシンクロモンスターを延々と使い回せる体制が整うため、初期プール帯ではこれを繰り返しているだけで勝ててしまうほどの圧倒的な継戦能力を発揮できます。初動に必要なカードは「不知火の隠者」1枚だけ(というより不知火の隠者」以外ろくに初動になるカードが無い)ため、「不知火の鍛師」のサーチを駆使して何とか手札に引き込むことを狙います。

 一度「不知火の隠者」を通すことさえできれば疑似ループによってリソース面の心配はなくなるため、後は「戦神-不知火」による高火力をぶつけていけば自然と勝利が転がり込んでくるでしょう。

 もちろん動きのどこかを妨害されてしまうとコンボが途切れてしまうため過信は禁物ですが、最低限ソロモードやミッション等を攻略するのに不自由はしない程度のデッキパワーは持っているのではないでしょうか。

 

【まとめ】

 現段階の初期配布カードで組める比較的おすすめのデッキについては以上です。

 正直なところ、どれもあまりデッキパワーが高いとは言えないような代物ではあるのですが、何とか戦えなくはないラインには届いているのではないかと思います。今後のミッション報酬によってはもう少しまともなデッキを組めるようになる可能性も十分あるため、とりあえず一通りの情報が出揃うまではこれを使っていくというのも悪くはないのではないでしょうか。

 もっとも、やはり配布やミッション報酬だけで必要なカードを揃えるのにも限界がある以上、(記事の趣旨を放り投げるようで恐縮ですが)あまり細かいことは気にせず欲しいカードを集めてしまった方がゲームを楽しめるかもしれません。

 ここまで目を通していただき、ありがとうございます。

 

Posted by 遊史